Jeff Kashiwa with Chuck Loeb Interview

Jeff Kashiwa & Chuck Loeb

元Rippingtonsのサックスプレーヤー、Jeff Kashiwaがこの夏、4枚目のソロアルバ ム「Simple Truth」をリリースした。タイトルからイメージさせられるのは、感情を 素直に表現したであろう、純粋で清らかな音楽。じっくり聴いてみれば、表情豊かな メロディが、ある時は彼独特のはじけるようなサウンドで、ある時は彼独特の胸に響 く叫びで、そしてまたある時は彼独特の包み込むようなやさしい音で奏でられてい る。スムースだけれどそれだけに終わらない、独特のグルーヴを残したはつらつとし たアルバム。まさに話題となった3作目「Another Door Opens」に堂々と続く力作 だ。

所属レーベルであるNative Languageでは、早くからウェブ上でアルバムのプロモー ションビデオを公開、そこではJeffやいまやスムース系の売っ子ギタリスト、プロデューサーとなったChuck Loebを中心としたバンドのメンバーがいかに してこのアルバムを作り上げたかが新曲と共に紹介されていた。彼らに馴染みのLAやNYを飛び出してドイツでの録音、Jeff Kashiwa、Chuck Loeb、Dave Kochanskiの3人のがっ ちりとした協力体制、一体どんなプロセスでこのはつらつとしたアルバムは作られて いったのか?ご覧になった方はご存知かと思うが、疑問に答えるより、さらなる好奇 心を誘うプロモーションビデオだったと言える。

そんな彼らをキャッチしたのはIndianapolisので行われたライブだ。JeffとChuckを トップに向かえ、Jeffの馴染みの曲に加え彼らそれぞれの新作からも数曲演奏し、コ ンサートホールの熱気は「Hyde Park(The 'Ah, Oooh' Song)」で最高潮に達した。

このインタビューはその熱気覚めやらぬ楽屋で行われたものだ。JeffとChuck、精神 的に共通する点が多いと語る2人のミュージシャンにぶつけてみた疑問は、今回のア ルバムがどのようにして生まれ、どのような課程を経て音楽的にまとまっていき、各 参加ミュージシャンはどのような役割を果たしていたのか・・・などなど。時に笑い ながら、時にじっくり考え言葉を選びながら、JeffもChuckもリラックスした様子で ざっくばらんに語ってくれた。彼らの「Simple Truth」にかける熱い思いをぜひ聞い て欲しい。


Q1. どうやってこのアルバムのタイトル「Simple Truth」は思いついたのですか?

Jeff Kashiwa(以下JK):  このアルバムの曲を書き始めた時、まるで新しいことを始めようとしてるときに、大きな真っ白のキャンバスに向かっているような気持ちだったんだ。う〜ん、どうしようかなあ〜って思ったね。僕は、スムースジャズの範囲のうちならどこにでも行けるんだけど、さて、何がしたいのかなあってね。時にアイディアが多すぎるっていうのも問題なんだ。アイディアが浮かんでは消え浮かんでは消えって状態だから。それで、思ったんだ。よし、とにかく落ち着いて、自分が素直に感じるものを曲に表わそうってね。気持ちをクリアにして、自分の心に浮かんでくるものを何でも書き取ってみようって。そこで僕の頭に浮かんだのが、本当にものすごくシンプルなコードだったんだ。ストレートでシンプルなコード進行で、曲自体は確かにシンプルだけど何か力強いものを秘めていて、それで僕は名前を「Simple Truth」にしようって決めたんだ。
Simple Truth
Check CD  

Q2. 今回のアルバムと今までのアルバムとの違いは何でしょうか?

JK: 大きな違いは、これから紹介するけどプロデューサーのChuck Loebが参加してるってことと、そのChuckと僕のバンドと一緒にドイツまでわざわざ飛んで、「グループ」としてレコーディングしたってことだな。まさにChuckに引っ張ってもらってのグループ全員での試みってことなんだ。レコーディングの進行や(トラッキング?)については、僕は完全に手を引いてChuckに全部任せる形にしたんだよ。僕は、素晴らしく成功した経験を持つChuckを信用していたからね。彼は、まさにその仕事を任せられる人物だったわけだ。
だから(Chuckに向かって)・・・教えて欲しいなあ。僕らがドイツに行った時の君の使命はなんだったんだい?

Chuck Loeb(以下CL): いやあ・・・・・とにかく誰かが僕にアーティストとしてのビジョンを実現するのを手伝ってくれって頼んでくれることは、とても光栄なことだよ。今回の「Simple Truth」みたいな特別なものを思いついた時などは特にそう感じるね。思うに、Jeffと僕は、いわばスピリチュアルな傾向がある人間なんだ。だから「Simple Truth」について語るということはすごく重要な、僕らそれぞれの内面的なものに関わることなんだ。だから、自分たちの持つ日常的な要素を全て僕らから取り払うってことは素晴らしいことだと思った。例えば、君がニューヨークにいる時、いや、例えば僕自身がニューヨークにいる時、僕は自分に関わるいろいろな物事や事情のためにいろいろ違った方向に引っ張られてしまうんだ。ロスに住んでるメンバーやシアトルにいるJeffも、自分自身の環境の中にいたら、集中できないと思うんだよ。それで、ドイツで僕らは小さな家族みたいに集まるチャンスを得て、ユーモアも仲間意識も友情も(Jeff:あっという間にね!)高まったんだ・・・・。

JK: レコーディングの最初の日、Chuckがスタジオに入ってきて一言、「OK、素晴らしいよ!みんなここに集まれて最高だね。良かった!」Chuckとは場所や時間が合わなくて、僕らはやっと一緒にスタジオに入れて、Simple Truthを演るのに準備万端整ったってわけだ。で、彼はそのままこう続けたんだ。「ここで1つちょっとはっきりさせておきたいことがあるんだ。重要なことは、僕がどう思ってるかってことだからね。」(笑)

CL: 僕としては、これだけははっきりしておきたいって思ったんだよ。誰でもそれぞれ自分のアイディアは持ってるものだけど、この場合、唯一本当に重要なことは、僕がどう思うかってことをね。

JK: もちろん僕らは大笑いさ。それですごくリラックスした気分になって、レコーディングにのぞんだってわけだ。まったく本当にすごい経験だったよ。

Q3. Simple Truthのクレジットを見ると、3人の才能溢れるミュージシャン−Jeff Kahiwa, Chuck Loeb, Dave Kochansuki−が、ミュージシャンとしてだけではなく、プロデューサーとしても名前を連ねています。この3人はどう協力し合ってレコーディングにのぞんだのですか?単純に言って、誰が一番ボスだったのですか?

JK: 正直な話、本当にグループとしての努力の賜物だったんだ。Daveと僕は同じ街に住んでるわけじゃないし、彼が何かアイディアを思いついた時−大抵グルーブとかリズムとかコードとか、僕らが「Bed」って言ってるバックグラウンドの部分なんだけど−僕がメロディを思いついて、Melvinがちょっとしたメロディのアイディアを持ってて、Markがコードのアイディアがあったりして、まさにものすごく快適な制作環境だったと思うよ。

CL: 一つそのことについて印象的だったのは、アルバムの中のある曲についてなんだ。これはもともとジェフと、バンドのギタリストであるAllen Hinds(アレン・ハインズ)が書いた曲で、ちょうどレコーディングに取掛かる段階に来ていた時のことなんだ。僕らは、ギターにテープレコーダーに譜面を持ってスタジオのラウンジにあるソファに座って、そうそうJeffは鉛筆を持っていて・・・ちなみに彼は楽譜を書くのがものすごく早いんだよ・・・で、曲を書き換えるようなことをして、3人の間のすごくいい感じのやり取りを通じてすごくいい曲が出来上ったんだ。すべてがこんな感じで進んだんだよ。いくつかアイディアがある人もいれば曲をある音楽的方向に持って行きたいって思ってる人もいる。試してみて、そしてうまくいけば演ってみるっていうのが暗黙の了解って感じだったよ。で、その結果が音楽だ。そこには誠実さと喜びがあるんだよ。

JK: その曲の一番面白かったことは、3方向で書かれたってことなんだ。アレンと僕、それにチャックが加わって、その曲に実際にどんどん付け加えていったんだ。実際にビデオに撮ってあるんだけど、本当にすごいよ。僕たち3人とも腰を落ち着けて、うまく行かなかった部分を何とかしようって考えていて、そのうちアイディアが何となく見えてきて「あ、それかっこいいね!それ演ってみようよ。」って、どんどんアイディアが積み重なっていって、そしてその調子で実際にその曲をレコーディングしたんだよ。曲作りをした3人ともが本当にその曲に満足だった。それは自分だけで作ったものとは違うものになるんだ。それが肝心のことなんだ。

Q4. Nativelanguage.comでのプレビュービデオで、あなたは音楽を通して「Chemistry(化学反応)」を捕らえたいって言っていますが、スタジオでそういった「Chemistry」を生み出すのに重要なことはなんだと思いますか?そして何故今回の「Simple Truth」のレコーディングでその「Chemistry」を捕らえることができたのだと思いますか?

JK: 一つの重要な要素は、信頼だと思うよ。アーティストはプロデューサーを信頼しないといけないし、プロデューサーはアーティストを信頼しないといけない。そして僕らはバンドのメンバーとしてお互いを信頼しないといけないよね。まさに信頼だよ。愛に通じるものだと思うな、僕は。

Q5. 「Simple Truth」の中の、ご自分のお気に入りの曲について、コメントをください。

JK: まずはタイトル曲の”Simple Truth”だね。なぜなら、もともと全く異なった曲だったからね。タイトなドラムループっぽいのがあって、とにかく全く異なったコンセプトを一緒にしたようなものだったんだ。それでChuckが僕らに加わって、そしてその曲を全く違ったイメージに捉えてくれて、おかげでバンドはもっとジャズっぽい、もっと自由な感じで演奏できたんだよ。基本的に僕らはすべての壁をとっぱらって、とにかくその中で開花したんだ。この曲で僕が自慢したいのは、実際にバンドで生の演奏をしているってことだ。僕達が一緒に演奏しているんだ。僕が隣りの部屋にいって全てを録音したんだ。

(私は“Something About You”の2分17秒あたりから始まるソロが好きです。とてもすばらしい。)
CL: もし間違ってたら訂正してほしいだけど、これはJeffが元のデモテープをバックに演奏したもので、それはちょうど音楽が作られる時だったからエネルギーがあったんだ。だから多分君はそれを感じたんじゃないかな。

(それに彼のソロは凄くセクシーですよね。)
CL: まあ、とにかく彼はセクシーでいい男だからね。
JK: (笑)

Q6. バンドのそれぞれのメンバーについて教えてください。

JK: Dave Hooperがドラム、Allen Hindsがギター、Melvin Davisがベースで、普段はDave Kochanskiがキーボードなんだけど、彼はぎりぎりになってスケジュールが合わなくなってしまってドイツには来られなかったんだ。それでも彼は多くの曲を一緒に書いてるんだけどね。それで僕はMark Stephensを雇ってピアノを演奏しに来てもらったんだ。彼はすばらしいよ。それとChuckが1曲ゲストで演奏していて、Steve Reidが2曲に参加している。

Q7. あなた方はいつからサックスやギターを演奏し始めたのですか?

JK: 僕はサックスを8年生から演奏し始めたから、もう25年間演奏し続けているんだ。僕がAcoustic Alchemyで演奏してた時、そこのキーボード奏者は24歳だったんだよね。

All There Is
Check CD  
CL: 僕は結構歳をとってるんだ。10歳か11歳の頃に演奏を始めてるから、もう36年くらい演奏してることになる。あるとき、僕らはシカゴの歴史協会で演奏したんだ。で、僕は彼らが僕の年齢がわかってるのかなと思ったよ。僕を歴史協会に呼ぶなんて...

JK: 僕は25,6年間演奏してきて、今本当に言えることは、僕ら二人とも、いまだに新鮮だし、興奮するし、まだ「もっとこれをうまくこなしたい、あれもうまくやりたい。」って感じてるってことだ。決して終わりがなくて、自分を謙虚にいさせてくれる。

CL: 歳をとっても希望だけは持ち続けられるからね。

JK: あ〜、もう歳だ。背中が痛い・・・(笑)

Q8. どうやってジャズと関わるようになったのですか?

JK: 僕が中学生だったころ、学校にジャズ・バンドがあったんだ。それで8年生のときにクラリネットからサックスに楽器を替えて、そのジャズ・バンドで演奏し始めたんだ。

CL: 僕はかなりロックに入れ込んでたんだけど、2枚のレコードを聴いて、ジャズを追求していこうという気になったんだ。1枚はJohn Mclaughlin(ジョン・マクラフリン)のMahavishnu Orchestra(マハヴィシュヌ・オーケストラ)の「The Inner Mounting Flame」で、もう1枚はWes Montgomeryの「Smokin’ At The Half Note」だった。そしてそれまで僕は独学でギターをやってきていたんだけど、この2枚が音楽やジャズをきちんと勉強する必要があるとわからせてくれた。それからずっとさ。

Q9. どうやってテクニックを向上させたのでしょうか?

JK: 実は僕は子供のころずっと個人レッスンを受けていたんだ。でも最近になってやっと、先生が僕に教えてくれたこと全て聴こえるようになったなあ。「これが彼が言っていたことなんだ。これも彼が言っていたことなんだ。」って具合にね。僕は今でもまだサックスに新しいものを見出しているよ。だから僕がどうやってテクニックを向上させているのかという秘密はない。ただゆっくりと練習して繰り返すだけ。Chuckもいつも練習しているよ。

CL: 練習は完璧さを創り出す。何かを一生懸命やっている時って、まあこれは僕の場合だけど、時々今まで長い間演奏したことがなかったような奇妙な瞬間があることがあって、それで演奏してすごく気分がよくなるように思うんだ。それに大抵僕はたくさん演奏し、練習したときに最高の気分になれる。

JK: 最近は僕は練習するとき、単に特定のものを練習するんじゃなくて、心の中を開いて感じるままに流せるように練習している。そういうことなんだよ。

Q10. あなた方のアイドルは誰ですか?

JK: Chuck Loeb! (私が思わず吹き出してしまうと) あれ?彼女は信用してないね。Chuckが一緒に演奏していたサックスのアイドルはStan Getzで、偉大なプレイヤーだよ。John Coltrane, Cannonball Adderleyなどの偉大な人たち。Dexter Gordonもだ。

CL: Michael Breckerも

JK: Michael Brecker は凄い人だよ。あと David Sanbornに Kirk Whalum… CL: Wes Montgomery, Pat Metheny, Joe Pass, Pat Martinoからは大きな影響を受けている。それにJimi Hendrixからもすごく大きな影響を受けているな。僕はJimi Hendrixの大ファンなんだ。それにEric Clapton,にDjango Reinhardtとか、たくさんの違ったタイプのギタリストだね。それにサックスやトランペット奏者、Herbie Hancock, Chick Coreaなどのピアニストからも大きな影響を受けたよ。

Q11. どうやって作曲するのですか?例えば、メロディー、ハーモニー、コードのうち、どれが先にくるのでしょうか?

JK: 今回のプロジェクトではメロディーだと思う。僕は歌手じゃないんだけど、たくさんのメロディーを歌ったよ。仮の歌詞を作ってから、できるかぎり流れるように響くように試してみるんだ。そしてそのメロディーをサポートするハーモニーを見つけるんだ。

Q12. あなた自身について話してもらえますか?Jeffの日系人としての生立ちについては日本のファンも興味があると思います。

JK: 僕はケンタッキー州のルイヴィルで1963年に生まれたんだ。それから少ししてから僕の父がワシントン大学で働くことになったので、僕はワシントン州のシアトルで育った。本当の日系アメリカ人だよ。そして学校で音楽を勉強しはじめたんだ。在学中はずっとで、高校、そしてバーリクリー音楽院に2年いってカリフォルニア大学ロングビーチ校に転校して、そこで学位をとった。卒業してからはレゲエやR&Bのギグをたくさん演奏した。R&Bソウル、”Wait ‘Till The Midnight Hour”とかJames Brown(ジェームス・ブラウン)の”I Feel Good”みたいなやつだよ。それからスムース系のギタリストと仕事をはじめて、ついにはRippingtons(リッピントンズ)に加わったんだ。彼らとは10年間一緒にいて、こうして4枚目のソロ・アルバム「Simple Truth」のおかげで今日ここにいるわけさ。今年の夏はChuckと一緒に演奏できてほんとにいい夏だよ。なぜなら彼は何でもできるからね。最高の音楽にすごい演奏、それに本当に素晴らしいツアー仲間だよ。最高だね。

(いままで日本にいったことはありますか)
JK: 何回かあるよ。

Q13. 今後のツアーの予定など教えてください。来日の予定はないのですか?

JK: ちょうど日本でアルバムの発売が決まったところなんだ。だから日本に行って演奏したいと思っている。そうなればいいんだけど。

Q14. では、最後の質問です。もし3連休(3-day weekend)がとれたら何をしたいですか?

JK: Chuckの休みはもうすぐだよね?

CL: もうすぐ休みを取る予定だよ。すぐ休暇なんだ。僕はただ家族と一緒に過ごしたいね、それから・・・・・・・ゆっくり寝たいな。

JK: 僕はもし睡眠が足りていて寝る必要がなければ、妻と僕とで家の手入れをしたいな。やりたいと思っていることが一杯あるんだよ。何がやりたいかって?ほんとに知りたいかい?じゃあ、教えてあげるよ。2階の寝室に新しいドアをつけるだろ、それに新しいモールディング、壁と天井の間の飾り、スパックルみたいなやつを直して、塗って、でも僕がこのギグに出る前はまだ半分だったけど......

CL: もういいよ。聞いてるだけで疲れてくるよ。(笑)

JK: (笑)家の手入れなんだよ。僕がやることはそれだけだから。

CL: それはリラックスできるんだろう?

JK: それに映画を見て、買い物をして・・・。

8月中旬リリース以来、ベテラン勢のアルバムラッシュにも負けずにかなり健闘して いた「Simple Truth」。Jeffもちょっと一段落というところだろう。

さて、10年在籍していたRippingtonsから離れ一人歩み始めたJeffだが、彼は確実に 自分の音楽を見つけつつある。Rippingtonsのファンの中にはいまだに彼のグループ 脱退を残念がる人もいるが、多くは彼の新たな音楽に興奮し、更なる期待を寄せる。 「Another Door Opens」、「Simple Truth」と、キャッチーなメロディと骨のある サックスの力作が続く中、彼の次なる一歩はどこに向かうのか?今の段階ではまだそ こまでははっきりしないが、彼のおかげで「スムースジャズ」がまた一段とバラエ ティに富んだ音楽分野になったことは間違いないだろう。 (まい)



「Simple Truth」 by Jeff Kashiwa CD Review
「All There Is」by Chuck Loeb CD Review

Newport Beach Jazz Festival 2002 Live Report

Chuck Loeb Interview(1999)

Interview and Photography by まい

copyright 2002 by CyberFusion