「Nu Jazz」で新星の如く飛び出したキラ星です。
といってもこのホームページでは、すっかりお馴染みで私自身は、マイクロ・ストーンのライブで何回も拝見させて頂いております。
「小沼ようすけさんのバンドのソロライブは初め足を運ぶこととなり今回レポートさせて頂きます。
今回は、鋭い感性と深い音楽知識を持っている我々のスタッフであるTKOさんを、やっとレポーターとして引っ張りだせました。
(アスワン)

2/9/2002 六本木ピットイン

メンバー
小沼ようすけ(g)、金子雄太(org)、大槻"KALTA"英宣(ds)
太田剣(sax)、岡田治郎(b) 、山北健一(perc)
<<1st Set>>
1 Telepathy
2 Fire Street
3 Saint Augustine in Hell 
4 Alison
5 Ain't it Funky Now
                                                              
<<2nd Set>>
6 All For You
7 海の上で〜Freedom Jazz Dance
8 Feel Like Makin' Love
9 Brown Sugar
10 Coffee Please

<<encore>>
Virtual Insanity
ここのところ僕のステレオでは小沼ようすけさんのデビュー盤「nu jazz」が、ヘヴィー・ローテーションになっている。
聞き応えある作品ながら、スムーズJAZZとは異種の気持ちよさを持ち合わせて聴き疲れしない。
なので、なにかと重宝にCDプレイヤーに載せる機会が多い。

今回六本木ピットインで彼のLIVEを取材させてもらうことになった。
初めCDで聴いた小沼ようすけの印象は非常に"趣味の良い"ギタリストだと思った。
ただ、これがLIVEではどうだろうか? それが今回のLIVEでの最も興味ある点であった。

【リハーサル】
今回お邪魔させてもらった時は、丁度リハーサルの真っ最中。
和やかにジョークを飛ばしながらも、バランス、モニターなどをチェックしていた。
また、サウンドのちょっとした手直しなど、LIVEに向けて入念だ。

我々の取材ということでちょこっと挨拶した時も、小沼ようすけさんは気さくでアルバムジャケットの雰囲気そのままという本当に好青年だ。
あのCDを作ったギタリストと同一人物?と思ったが、リハーサルを聴いて早くも唸ってしまった。

【1stステージ】
観客は立ち見もチラほど出るほど入っていた。男女比は3:7で20代らしき女性ファンが多いが、年輩JAZZファンも結構見受けられた。

1曲目はCDの最初の曲と同じ"Telepathy"
出だしの曲はオルガン、Sax、ドラム、ギターの4人で演奏される、ややソウルJAZZ系の入った曲である。
1stステージのメイン・ギターに、小沼さんはAbe Libraのセミアコースティック・ギターで演奏した。
ギターの音がCDで聴かれるよりも太めの音で、あえて例えるとDavid T Walker(アスワンさんの意見だが、同感!!)を彷彿するサウンドだ。
ギターのソロになると最初は抑えた感じで弾いているが、次第に熱を帯び、まるでGrant Greenのようなソウルフルなフレーズまで飛び出す。CDではクールだったが、LIVEならではのでは熱さが伝わってくる。

メンバーは2曲目"Fire Street"でパーカッション山北さんが加わり、3曲目"Saint Augustine In Hell"で、ゲストでベーシスト岡田さんが加わり、ここで6人全員がステージ上に揃う。

2曲目"Fire Street"はLIVEではイントロが繰り返しで長く演奏され、ジワジワと高揚感を覚えた。
ギターソロはliveなので沢山聴くことができ、Coolに始まり、弾けば弾くほど盛り上がるという聴いていてもドラマチックで楽しい。そのソロもバンドが途中テンポを落としてリズムをマーチ風になると、Jazzのバップ・ソロになり、なかなかSwingしてGoodなソロである。

3曲目の"Saint Augustine In Hell"はCDでのコーラス部分をLIVEではSaxに代わるが、全然違和感がなく、むしろこのSaxバージョンもナチュナルで良いなと感じた。
それとこの曲ではSaxとギターの掛け合いがスゴイ。CDでは聴かれなかったパターンで、こういうのこそLIVEならではである。
またゲストということでベースの岡田さんが加わったが、これがバッチリサウンドにはまっている気がした。
特にベーシストが入ったからか小沼さんのギターも心なしかペースが上がって来ているように感じる。

4曲目"Alison"エルヴィス・コステロの曲のカバー。
この曲でSaxがお休みで、ギターだけがフロントになる曲だ。
ここでの小沼さんのギターはせつなく、泣きのギターがなんともたまらない。
また、この曲でのベースソロもなかなか聴かせてくれる。

5曲目"Ain't it funky now"これが1stステージの最後の曲になる。
途中でなにかトラブルがあったのか演奏中にギターをAbe LibraからGibson ES-335にチェンジする。
ギターを変えた後は音がいくらか軽くなった印象があるが、音色がブライト&サスティンが効いて、むしろ335の方が聞き取りやすい。それまでやや抑え気味であったギターがハッキリ伝わるようになった印象を持った。
この曲ではオルガンの金子さんがスゴイパフォーマンスを聴かせ、最後にはキーの上に飛び乗ってしまうほどだ。

さて、1stステージが終わって、小休止が入る。
ここまで聴いた感想では、LIVEはやはりCDでは聴けない部分があって、期待を裏切らない楽しいステージである。
それとセンスの良さもあってか、オシャレなステージという雰囲気も伺える。

ただし、ちょっとギターが少し大人しいんじゃないかと感じてはいたが、それは驚愕の2ndステージで覆される事になる・・・。

【2nd ステージ】
6曲目は"All For You"
このステージで小沼さんは最初からメイン・ギターにES-335を使用。
ギターを変えたのが関係あるかはわからないが、1stに比べてギター・ソロが凄く歌いまくるようになった。
CDでのギター・ソロはもう少し弾いてというところが、LIVEでは十二分に弾いてくれるので大満足である。
この演奏を聴いて、初めは今日のステージのBESTはこの曲かな?・・と思うほどだったが・・・・。

7曲目"海の上で"〜"Freedom Jazz Dance"
"海の上で"はCDで聴けるように幻想的なイメージそのままにステージで再現してくれた。
CDで聴いたときは、これはレコーディングだけでLIVE再現は無いだろうと思ったが、それをLIVEでも演奏されたので驚いたというのが正直なところ。CDでは、まるでプログレッシブ・ロックのような難解さを感じたが、ステージではもっとナチュナルに、風景を思い起こすような演奏で感心してしまった。

そしてそこから怒濤の"Freedom Jazz Dance"に展開する。この曲は作曲がEddie Harrisで、Miles DavisやMiroslav Vitousの演奏が有名だが、小沼さんの演奏はどれとも違うオリジナルなものだ。
まさにFunkというFeelingで演奏されるので、ややもすると難解なイメージを伴うこの曲を、いとも簡単に楽しい曲に変化させてしまったのがサスガだ。
また、ギターのスクラッチで他メンバーとやり合うというのも初めて見たけど、楽しそうだ。

8曲目"Feel Like Makin' Love"
この曲だけCDには収録されてれないナンバーだ。元来はボーカルの曲でロバータ・フラックやマリーナ・ショウでおなじみの曲で、この曲でギターというとマリーナ盤「Who is this Biych anyway?」でのDavid T Walker,Larry Carltonを思い出す。この曲をインストゥルメンタルで演奏するということで、そういったギタリストの影響を聞き取れるかな?と予想した。しかし、小沼さんの演奏はそういう系統とも違った、もっとオリジナルでソフトでかつソフィスティケイトなギターを聴かせてくれる。
また、この曲ではSax太田さんが良い。むせび泣くようなSaxソロが素晴らしい。


ところで6曲目がこの日のBESTかと思っていたのだが、ここからがステージが凄く最高潮に達する。
なんせ9曲目"Brown Suger"も、それまでに輪をかけて凄かったのだ。
ノリの良いテーマでゴキゲンに始まるのだが、各楽器のソロに移るとそれぞれにスゴイ。
Sax、ベースと取るソロがいずれも素晴らしかったのだが、そんな良いソロの後だけにギターも燃えたのだろうか?
最初小沼さんのギターは静かにソロが始まる・・が、ワウを上手く使ったセンシティブなソロから次第に音も多くなり、むしろこのソロを聴くと彼が何かを語りかけてくるのが聞こえてくるような気がする。
そしてこれは彼のブルースなんだとわかるのだ。

そして最後の10曲目"Coffee Please"はこれ以上にもない白熱した演奏を聴かせる。
Saxの熱いブロー、オルガンのリキの入ったソロの後に登場したギター・ソロでは、初めJimi Hendrix"Purple Haze"のフレーズを静かに繰り返し、それがMiles Davis"Jean-Pierre"になり、そこからアグレッシブなソロに突入する。このギターソロも弾きまくっていて、一体どこまで行ってしまうのだろうかと思うくらいに凄かった。それからパーカッション・ソロ、ドラム・ソロに移ってフィナーレを迎える。
しかし、この盛り上がり方は尋常ではない。ドラム大槻さんのあおりが効いている。ドラムにPushされて、他のメンバーも負けじとノリまくる。まるでMiles Davisのアガパン並とでも言おうか・・・興奮のるつぼである。

アンコールには小沼さんの独奏で"Virtual Insanity"
ジャミロクワイの曲であるが、それよりもこのソロ・ギターが滅茶苦茶上手い。
ここでギターはステージの最初に使っていたAbe Libraに再びチェンジする。Abe Libraの腰太な音はソロ・ギターに打ってつけのように聞こえた。
イントロはCDで雰囲気が凄く好きなのだが、LIVEでもグッとくるものがある。
テンポアップしてメロディに入ると、これまたゴキゲンなのだ。
いつかJoe Passのようなソロ・ギターのみのアルバムでも作ってくれないかなぁ・・・と思ってしまう。

アンコール演奏が終わり、再びメンバー紹介してステージは終わった。
後半の盛り上がり・・・凄かったなぁと・・・なかなか、すがすがしい気持ちになるLIVEだった。

【所感】
当然と言われてしまうだろうけど、やはりCDとLIVEはずいぶんと違うものだ。
あそこまで盛り上がるLIVEになるとは、CDを聞いた時点では予想だにできなかった。
特に小沼さんのギターはCDで聴いたそれよりも、既にもっと先に進んでいる気がする。

また小沼さんのMCだが、本人はあまり得意出ないとステージで話していたが、そんなことはない。OKです。
MCで観客の緊張も和らいでいたようなので、得意でないなんて、いやいや謙遜を・・・。

このステージで感じたのは、彼の可能性がまだまだ無尽蔵であるという感触を受けた。
プレイの懐が深く、テクニックもあるので色々なタイプの音楽が出来るであろう。
逆にマイナス・・・と言って良いか分からないが、彼は非常に音楽のバランスを良く考えているミュージシャンであると思う。ただ、これは僕個人の意見だが、バランスを崩してももっとギターを前面に押し出しても良いのでは無いかと感じる。
まだCD1枚だけなのだが、今後彼はどのような音楽を作るようになるかが楽しみなギタリストである。

家に帰って、もう一度「nu jazz」を聴いてみたが、LIVEを見る前よりも鮮明に聞こえてきた。
彼の「nu jazz」が気に入った人は、是非ともLIVEに一度足を運ぶと良いんじゃいないかな。(TKO)

ライブの模様はTKOさんが詳細に書いておられるので、感想を中心に述べたいと思います。
小沼さんのギターは、CDで聴く以上に幅があり、いろんなサウンドを持ってますね。
ソウル、R&B、ブルース、ロック、JAZZ、、、、、、
特にアンコールでは、ギター一本だけでマーティン・テイラー風のフィンガーピッキングでのJAZZギターの演奏、カッティングでのソウル/R&B風の演奏、ブルース風のソロ、ロック風の速弾もあれば、JAZZギターのソロと型にとらわれないインプロビゼイションは変幻自在です。
それだけ引き出しを持っている訳で、20代とは思えない奥深さを感じてしまいます。

一見すると甘いマスクで、女の子からキャーキャー言われそうなタイプですが、音楽の中身は本格的なサウンドで、大業小業も揃えたエース級のギタリストと言えるでしょう。

バックを努める面々も強力で特に気に入ってしまったのが、ベースの岡田さんです。
フレットレスでの丁寧なベースのフレイジングには引きつけられてしまいました。
オリジナルメンバーではなく、特別ゲストというのがチョット残念ですねぇ。(アスワン)

「nu jazz」SONY(SICP-40 )
定価¥2,730(税込)

小沼ようすけホームページ

CyberFusion「nu jazz」CDレビュー
REPORT by TKO&アスワン
PHOTO by  アスワン

All rights reserved by Cyber Fusion 2002                                       
 
【小沼ようすけ氏プロフィール】 1974年 11.24.O型
14才でギターを始める。バンド活動開始。
18才で上京。友達の影響でJAZZ.FUNK.Soulをききはじめ、ジョージベンソンに感銘を受けJAZZを学ぶ。
1995 ヘリテージJAZZ Guitarコンペティション日本代表 世界3位
1999 ギブソンJAZZ Guitarコンテスト優勝