| 
ジョン・トロペイと言えば古くはデオダートの「ツァラトゥストラはかく語りき」のカバーのヒットでのギターソロで一躍シーンの脚光を浴び70年代に3枚のアルバムを立て続けにリリースしてから、このアルバムで通算11枚目のリーダー・アルバムとなる。
 
1曲目のパルメイロのオルガンとのデュオからかなりファンキーである。トロペイのギターのソロもかなり気合いが入っていてカッコいい。
 
2曲目のレオン・ペンダーヴィスの手による「Black Eyed G's」はサタデイ・ナイト・ライブ・バンドのテーマに使われていた曲で切れ味のいい5管編成のホーンがぐいぐいくるアレンジになっている。アルバム全体を通してホーン・セクションが多用され、曲ごとに入れ替わるリズム陣のノリもグルーヴ感満点で、最高である。
 
3曲目以降は全てトロペイのオリジナルで「NY Cats Direct」に収録されていた「NYC Direct」が再演されている以外はすべて新曲で占められている。ただ新曲といっても全体の雰囲気は70年代から80年代にかけてのフュージョン全盛期を彷彿とさせるようなサウンドが満載で、フュージョン・ファンにはたまらないアルバムだ。
 
今までトロペイのベストアルバムは「To Touch You Again」だと思っていたが、このアルバムはそれをも上回るような出来である。オールド・フュージョン・ファンにはかなりお薦めのアルバムだ。
(橋 雅人)
 
 
 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| Slow |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Speedy |  
| Light |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Heavy |  
| Mellow |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Hard |  
| Lyrical |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Cool |  
| Melodious |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Out of melody/code |  
| Conservative |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Progressive/Tricky |  
| Ensemble |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Interplay |  
 |