| 再発CDですが、マイケル・ブレッカーがジョアン・ブラッキーンのリーダー作に参加した作品です。 1977年ですので、まだマイケル・ブレッカーのリーダー作は無く、それでもカリスマ的な人気を博していた頃ですね。   このアルバムは全7曲中に、マイケル・ブレッカーは4曲に参加し、いずれの曲でもマイケルが鬼気迫るような凄い演奏を聞かせます。 特にマイケル参加曲は演奏時間も長く、しかもテンションの高い演奏で、インタープレイが白熱する、非常に面白い演奏です。   逆にマイケルの参加していない3曲は、ピアノ・トリオの演奏で、当然こちらはブラッキーンに焦点があたります。こちらもテンションの高い良い演奏ですね。   ただ、本作はブラッキーンのリーダー作なのですが、マイケル参加曲ではマイケル・ブレッカー・カルテットと化すほどに、マイケルの存在感があります。 特に同一曲”New True Illusion”は、マイケル参加のカルテットVersion、ピアノ・トリオVersionがあるので、聴き比べると違いが顕著です。   マイケル・ブレッカーの4ビートJazzを楽しみたいファンにとっては、なかなかな1枚に思います。   # Jazzサイドのマイケル・ブレッカーが楽しめる作品です。 (TKO)   
    
     
      |   | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 |   |  
      | Slow |   |  
 |   |   |   |   |   |   |   |  |   | Speedy |  
      | Light |   |   |   |   |   |   |   |   |  |  
 |   | Heavy |  
      | Mellow |   |   |   |   |   |   |   |   |  |   |  
 | Hard |  
      | Lyrical |   |   |   |   |   |   |   |   |  |  
 |   | Cool |  
      | Melodious |   |   |   |   |   |   |   |  
 |  |   |   | Out of melody/code |  
      | Conservative |   |   |   |  
 |   |   |   |  |   |   |   | Progressive/Tricky |  
      | Ensemble |   |   |   |   |   |   |   |   |  |   |  
 | Interplay |  
 |