| 
ギタリスト、梶原順のキャリア25年にして初のソロ・リーダー・アルバム。アコースティック中心のinside, エレクトリック主体のoutsideという2枚組構成になっている。
 
insideは梶原が長年サポートをしている渡辺貞夫をゲストに迎えた「Pastoral」から幕を開ける。ナベサダの優しいソプラノの音色と梶原のアコギでの伴奏、柔らかいトーンのエレクトリックでのメロディーのコンビネーションが絶妙だ。
 
この1曲目とタイトル・ナンバー「Ever」がバンド形式で演奏される以外、insideは梶原のアコースティック・ギターの一人多重録音を中心に構成されており、いずれもゆったりとしたメロディアスな曲ばかりで梶原のギターをじっくりと味わうことができる。さっと聴き流すと和み系でBGMにも最適なのだが、じっくりと聴くと複雑に絡み合うギターのアンサンプルの妙が長年スタジオ・シーンで活躍してきた梶原ならではのものを感じさせる。
 
outsideは一転してロック、ファンク・フィーリングが溢れたサウンドだ。1曲目の「Have Some Fun」とアルバムの最後を飾る「Jive」はいずれも本田雅人をホーン・セクション、ソロにと全面的にフィーチャーしたロック調の曲。
 どちらも梶原のギターが口ずさんでしまいたくなるようなメロディー・ラインを奏でているのが印象的だ。
 アルバムを通してメロディー・ラインを大切にしてギターを弾いているのが伝わってくる。
 
個人的に繰り返し聴いてしまったのが、2曲目のファンク・ナンバー「You Got The News」で左右、センターに定位した3本のギターの小気味よいカッティングの絡みから生み出されるグルーヴ感が心地よい。
 
5曲目「It Will Be Fine」の80年代フュージョンを彷彿させるようなバラードナンバーでの表現力豊かなギターも聴きものだ。
 
25年のキャリアで初のソロ・アルバムというだけあって、ヴァラエティー豊かな充実した内容のアルバムに仕上がっている。インタビュー記事も掲載しているのでそちらも合わせてみて欲しい。
(橋 雅人)
 
 
 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| Slow |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Speedy |  
| Light |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Heavy |  
| Mellow |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Hard |  
| Lyrical |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Cool |  
| Melodious |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Out of melody/code |  
| Conservative |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Progressive/Tricky |  
| Ensemble |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Interplay |  |