| 
Deodato(kb), Johnny Hammond(kb), Bob James(kb), Ron Carter(b), Jack DeJohnette(dr), George Benson(g), Airto(perc), Hank Crawford(sax), Joe Farrell(sax), Stanley Turrentine(sax), Grover Washington Jr. (sax), Freddie Hubbard(tp), Hubert Laws(fl), Milt Jackson(vibe), Ester Phillips(vocal)
|  | CTI All-Stars「CTI Summer Jazz at the Hollywood Bowl」PJL(MTCJ4010/4011) 1972/2003(Reissue) - Japan  |  
 
 
  ○骨太いストレート系  ○明るく爽やか系  ○骨太系と爽やか系の中間 
  ○R&B                 ○ブラック系         ○歌物・NAC/AOR 系       
  ○ラテン系(□ブラジル系  □サルサ系        □カリプソ系)           
  ○ユーロ系            ○JAZZ系          ●JAZZとFUSIONの中間系   
  ○ブルース系          ○ロック系        ○ビック・バンド
 クリード・テイラー率いるCTIレーベルのスター・ミュージシャンを一同に集めたロスアンゼルスのハリウッドボウルでの1972年のライブです。LPのでは3枚に分かれて出ていましたが、今回リマスタリングされてCD2枚組で紙ジャケに収められています。
 
内容のほうはちょっとファンキーな4ビートジャズとファンキーなクロスオーバー・フュージョンの原型のような音が両方入っています。
 クロスオーバー・フュージョン路線の方はソウル系のマービン・ゲイやアレサ・フンラクリンの曲をインストでカバーしており、今のスムースジャズの源流にあたると言ってもよいのかもしれません。
 何か時代を感じさせる音でもあるのですが、かえってそれが今聞くと新鮮にも聞こえます。最後の2曲を飾るエスター・フィリップスのヴォーカルも渋いです。
 それと別の楽しみ方いう意味では、今では聞くことのできないロン・カーターのエレキ・ベース、これまた今では信じられないような軽いリズムで叩くジャック・ディジョネットに注目してみるのもおもしろいです。
(橋 雅人)
 
 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| Slow |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Speedy |  
| Light |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Heavy |  
| Mellow |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Hard |  
| Lyrical |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Cool |  
| Melodious |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Out of melody/code |  
| Conservative |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Progressive/Tricky |  
| Ensemble |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Interplay |  |