| 
|  | Jay Beckenstein「Eye Contact」Windham Hill Jazz(01934-11521-2)2000 - U.S.A. |    Jay Beckenstein(sax),Chieli Minucci(g,key),
Mark Egan,Marcus Miller,John Patitucci,Will Lee,Gerry BrooksDavid
Saunders,Li'nard Jackson,Bakithi Kumalo(b)
 Chuck Loeb(g,key,organ),Rolnald Drayton(g),Jason Miles(key),
 Omar Hakim(ds),Mino Cinelu,Brian Dunne,David Charles(perc),
 Jeff Beal(orch., prog.)
 
 ○骨太いストレート系  ●明るく爽やか系  ○骨太系と爽やか系の中間
 ○R&B                
○ブラック系        ○歌物・NAC/AOR 系
 ○ラテン系(□ブラジル系  □サルサ系       
□カリプソ系)
 ○ユーロ系           
○JAZZ系          ○JAZZとFUSIONの中間系
 ○ブルース系         
○ロック系
  FUSIONグループの中でも老舗スパイロ・ジャイラのサックス奏者ジェイ・ベッケンスタインの初リーダー作です。
今のいままでベッケンスタインはリーダー作を作らなかったのですが、それはスパイロ・ジャイラの音楽=ベッケンスタインの音楽だからであろうと想像してきました。しかし、この作品はまるっきりでは無いにしろスパイロ・ジャイラとは違い、サックス奏者のリーダー作らしいサウンドになってます。
  曲のほとんどはスムース系サックス・サウンドです。この手はありふれた、よくあるサウンドではあるのですが、個人的にこういうサウンドはやはり好きですねぇ。それほど頻繁には買わないのですが、たまに無性に聞きたくなります。スパイロ・ジャイラ・ファンと、スムース系FUSIONファンは気に入ると思います。
  メンバーは数多く参加してますが、1曲しか参加してないという人がほとんどです。
全11曲あるなかで、マーカス・ミラー、ジョン・パティトゥーチ、ウィル・リーなんかはそれぞれ1曲しか登場しませんし、オマー・ハキムも2曲です。マーク・イーガンは3曲、チャック・ローブが5曲で、これでも数多い方です。またドラマーはオマー・ハキムしか参加してないので、他の9曲は打ち込みのようです。
  作品中の一番のハイライトは、マーカス・ミラー、オマー・ハキムのリズム隊にジェイソン・マイルス、ミノ・シネルが参加したWetherReportのカバーBlack Marcketです。この曲だけリズムがタイトにまとまり、それまでのスムースな雰囲気とは違います。しかし、ベッケンスタインのサックスやシンセなどは軽く、そういう意味ではなかなか面白いカバーになってます。ちょっとW.ショーターを意識したかのようなサックスもほほえましいと言うか・・・。
この曲も含め、作品の後半にはGood Bye Pork Pie Hatのカバーがあったり、やや雰囲気が重みを感じます。もしかして後半にはベッケンスタインの本音(?)があるのかもしれません。
 # これだけの人を集められるのもベッケンスタインの人徳?(TKO)
 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| Slow |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Speedy |  
| Light |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Heavy |  
| Mellow |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Hard |  
| Lyrical |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Cool |  
| Melodious |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Out of melody/code |  
| Conservative |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Progresseve/Tricky |  
| Ensemble |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | Interplay |  |