No.98
* N.Y. Type - L.A. Type - Latin Type - Nac/Aor Type
- Black Contemperary Type - Euro. Type - Afro Type
- Jazz Type - Blues Type - Rock Type * `70 N.Y. Type
深町純には申し訳ないが、このアルバムはNew York Allstars のアルバムです.
N.Y.Allstarsなぁ〜んてグループは存在しません. この頃、M.Mainieriの周辺に
いつもいるミュージシャンが集まっているメンバーがこのメンバーなんですヨ.
Brecker Bro. Band にM.Mainieriは参加していないんですが、彼の「ホワイトエレファント」
で最初の試をした面子なんです. そういう経過僕はこの面子のサウンドを
「M.Mainieri周辺N.Y.サウンド」と呼んでます. この面子に近いものとして、
ARISTAレーベルのミュージシャンが集まったARISTA ALLSTARS の「Blue Montrex」
の 2枚が有名ですネ. そういうサウンドの中心にM.Mainieriがいて、アンコール 又は
ライブの山場が必ずと言って良い程、M.Mainieriの「Love Play 」であった事から
M.Mainieriの立場というのも想像がつきます.
この時代はN.Y.サウンドに大きく分けて二つの潮流がありました.M.Mainieri や
Brecker Bro.を核とするこのサウンド. そしてStuff のメンバーを核とするもう一つ
の潮流です. この二つの潮流に同時に関係するのはS.Gaddですね(R.TeeはM.Mainieri
じゃぁなくてStuff に属してますネ)
そんなFusionの一つの、そして大きな潮流を作った面々のライブがこの作品です.
「Blue Montrex」と同じ様な面子なんですが、この時代のセッションメンバーとして
は、この面子の方が忠実に再現していると思います.
これを聴かずしてFusionを語るナッ!!ちゅうぐらいの名盤です.
CD化された事が、ホント幸せです!!
| Slow | Speedy | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Light | Heavy | ||||||||||
| Mellow | Hard | ||||||||||
| Lyrical | Cool | ||||||||||
| Melodious | Out of melody/code | ||||||||||
| Conservative | Progresseve/Tricky | ||||||||||
| Ensemble | Interplay |