| 
 河野啓三 (keyboards) 伊東たけし (sax, EWI, flute) 坂東慧 (drums) 安藤まさひろ (guitar) サポート:田中晋吾(bass) 東京:メルパルクホール 2005.07.03 | |||||||||||
| 
 
 新アルバム「Passion Flower」はなかなか気持ち良い作品だっただけに、このLIVEは楽しみにしていました。 それよりも新メンバー・・じつはこのメンバーでのLIVEはCrossover Japan2005で見たのが初めて。 その時のパフォーマンスに感服して、その場で新譜を購入したのです。 そして、これはフルLIVEを見なくては!と意気込んでいました。 
ステージはなかなか凝ったセットが組まれていて、さすがにT-Squareはオシャレですね。 
 なんせT-Squareに楽曲提供し、それも安藤、伊東の曲と並んでCDに収録され、LIVEでも演奏されるだなんて。 これは若干20歳そいこいらにしては凄いことだし、只者ではないものを感じます。 意外なことに、この曲はドラムがあまり目立たないのですが、Totalな意味での作曲家としてこちらの才能も今後どうなるか楽しみです。 
また河野のキーボード・ソロはシンフォニックで壮大でした。 
 ここまで若い2人なのに、出てくる音は超絶過ぎます。 田中のベース・ソロはテクニカルではあるのですが、技巧だけに陥ることなく、むしろ気持ちと音楽性が勝っていて好感が持てます。 それも田中のベースは何かエッジが立っていると言いましょうか。通常ベースは”ドッドッドッ”と聞こえるとすると、田中のベースは”ガッガッガッ”という、なにかカッコよいトーンに聞こえます。 これはもしかしたらFunkのノリなのではないか、なにかFunkyな香りを感じました。 
対して坂東のドラミングは驚異的であり、あたかもジャック・デジョネットを思わせるような重厚でダイナミックなソロには参ってしまいました。 
そしてこのドラム・ソロを境に、後半はT-Squareのヒットパレードになります。 
 伊東は昨今EWIなどのテクノロジーのイメージがありますが、Saxの生トーンも非常に素晴らしく、Fusionにしては固めな音色で、それでいて柔らかなメロディが流れ出します。 やはり、伊東のSaxは素晴らしいなぁと思わず聞き耳をたててしまうんです。 ソロの途中で、Miles Davis"ジャン・ピエール"のテーマが一瞬覗かせるところなんかのけぞりました。 
また、安藤のギターワークも本当に凄いです。T-Squareというと曲があまりに良いために見過ごしてしまいがちですが、やはり安藤の技は見逃せません。 
演奏が終わっても観客の怒涛のアンコールが鳴り止まず・・・。 
 そして2度のアンコールに答えるように名曲Truthでコンサートを締めくくるかと思いました。 これで終わるだろうと思ったのですが、なんと3度目のアンコールも・・・・いや、今回の盛り上がりは凄まじいものでした。 
流石にT-Squareのステージは貫禄そのものだという気がします。 Set List 
 01.Triumph 01.Let Your Love Flow 03.Barefoot Beauty 04.Sabana Hotel 05.Surfin' U.S.S.R 06.Cloudburst 07.Catcher In The Rye 08.Teasin' 09.Keybord Solo〜河野新曲(Duo) 10.Pioggia Di Capri 11.Drum & Bass Solo 12.High Time 13.Future Maze 14.Scrambling 15.明日への扉 
Enc.1 
Enc2. 
Enc.3 | 
| 
 
Photos courtesy from Village Records |