Jason Miles Interview
80年代からマイルス・デイビス、マーカス・ミラー、マイケル・ブレッカーのキーボード奏者、プログラマーとして頭角を現し、近年はウェザー・リポート、イヴァン・リンス、グローヴァ-・ワシントンのトリビュート作のプロデューサーとして活躍するジェイソン・マイルス。
今回は70年代にレコーディングした幻の1stアルバム「Cozmopolitan」、来年1月にリリースされる予定のマイルス・デイビスにちなんだ新作「Miles to Miles」のことを中心に話を聞くことができた。 |
ー 「Cozmopolitan」を録音した1979年当時は何をしていたのですか? Jason Miles(以下JM): その頃、私はニューヨークにいてより多くの電子楽器を使った音楽への新しいアプローチで自分を売り出そうと懸命になっていた。でももっともクリエイティブな状況でもまだ変化に対する抵抗があってなかなかうまくいかなかった。 「Cozmopolitan」を作ったときは全部自分自身でやろうとしたんだ。すると多くの人たちが私の見方を尊重し始めて、私がやっていたことに興味を持ち始めるようになった。 1974年にNYに戻ってきたときは多くの新人アーティストと同様にただ何とかしようともがいていたんだけど、自分の決心と今は妻となっているガールフレンドのサポートで集中することができた。
ー 1979年にはマイケル・ブレッカーは既にブレッカー・ブラザーズの成功で売れっ子だったと思うのですが、どうやって知り合ったのですか?
ー CDのライナーノートによるとマーカス・ミラーには「Cozmoplitan」のレコーディングが初対面だったそうですが、彼の最初の印象はどうでしたか?
「Cozmopolitan」を作った後は、多くの人たちが私のシンセサイザーの技術を認識し始めてくれた。マイケル・ブレッカーもそのうちの一人で、私の作品についていろいろな人に広めてくれた。レニー・ホワイトとはマイケルのおかげでつながりができたんだ。
時は移り変わって私たちは別の道を歩んだ。私はマーカスとの長年の経験から学んで、プロデューサーとしての道に挑戦してみなければならなかったからなんだ。 私たちは今でもよい友人で、彼がスポーツや音楽や家族などどういう風にしているか聞くのをいつも楽しみにしているよ。
ー 「Cozmoplitan」には2曲のオリジナルのヴァージョンがボーナストラックとして追加されていますが、どのように違うのでしょうか?
ー 次のアルバムはマイルス・デイビスへのトリビュート作「Miles to Miles」というらしいですね。 「TUTU」については80年代の音楽制作ではシンセサイザーが非常に大きな役割を果たした。MIDIが盛んになりはじめた頃で、皆、凄い音色を欲しがっていたが、一部のアーティストにしかユニークでおもしろいサウンドは作れなかったし、皆シンセサイザーの性質を理解していなかった。私は「TUTU」制作の時点で既にシンセを12年も使っていた。
マーカスとはその時既にジャマイカ・ボーイズやデビッド・サンボーンのプロジェクトで一緒に仕事をしていんだ。ある日、マーカスが電話をしてきてマイルス・デイビスの新譜のデモを作らなきゃならないんだけど、一緒にそのデモ制作をしないかと聞いてきたんだ。私は「もちろんやるよ。」と答えた。
ー 「TUTU」の最初のオーケストラヒットの音色は大変印象的で、ジャズ史に残るようなシンセ音だと思いますが、誰のアイデアでどうやって作ったのですか?
ー マーカス・ミラーとマイルス・デイビスのアルバム「Siesta」でも同様の役割をされたように思うのですが、このアルバムの製作はどんな感じだったのでしょうか?
ー マイルスについて何かエピソードがあれば聞かせてください。
ー ニュー・アルバム「Miles to Miles」制作の動機やきっかけはどういったものだったのでしょうか?またアルバムコンセプトについても聞かせてください。
マイルス・デイビスは音楽を作るときいつも進歩的だった。ファンク、ジャズ、ワールドミュージックなどを探求していたんだ。私はマイルスと彼が私に与えた影響、音楽を造り出す自分の哲学について考え続けていたんだ。私はこのプロジェクトをマイルスの私への影響を表現するものにして、創造的な音楽はまだしっかりと生き続けていて多くの人に評価されるものだということを見せたかったんだ。 このレコードのコンセプトは限界に挑んで、私が一緒に演奏したい素晴らしいアーティスト達を多くの人たちに露出させるような革新的な音楽を演奏することだ。ちょうどマイルスがしたようなことだ。私がマイルスを知っていたときに彼から学んだものは何物にも代え難い。それがずっと続いているようにも感じている。私は意味のある音楽を造ることに打ち込んでいるし、今までもそうしてきたつもりだ。マイルスがアーティスト、プロヂューサーとしての私の人生を認めてくれたんだ。そしてマイルスとマーカスと一緒に仕事をしていた時期は一生忘れることはないだろう。
JM: 今はナッシュヴィルの素晴らしいアーティストで友人でもあるSuzy Boggusとワークしている。これは自分にとってはちょっとした旅立ちでもあるんだけど、彼女は素晴らしい歌手で一緒に仕事をしていて楽しいんだ。 それとまたもう1枚のイヴァン・リンスの曲のCDの準備をしている。これは前のやつとは違ったものになる予定だ。 「Miles To Miles」をライブでやる準備もしている。日本にもいければいいなと思っているよ。
ー バンドのメンバーは決まっているのですか?
Nicholas Payton もしくはTom harrell -trumpet
ー どうもありがとうございました。
|
Jason Milesがプログラミングに関わった主な作品
Jamaica Boys 1987 |
Marcus Miller The Sun Don't Lie (The King is Gone) 1992 |
David Sanborn Change Of Heart 1987 |
Miles Davis TUTU 1986 |
Miles Davis Siesta 1987 |
buy CD | buy CD | buy CD | buy CD | buy CD |
Jason Milesのリーダー、プロデュースの主な作品
Mr.X 1994 |
World Tour 1996 |
Celebrating the Music of Weahter Report 2000 |
A Love Affair the music of Ivan Lins 2000 |
To Grover with Love 2001 |
buy CD | buy CD | buy CD | buy CD | buy CD |
Interview and translation by Masato Hashi
Photos courtesy from Jason Miles
copyright 2004 by CyberFusion -jazzfusion.com