Dave Kochanski Interview
Dave Kochanskiという名前を聞いてピンと来る人は、最近のSmooth/Contemporary Jazzをかなりつっこんで聴いている人ではないだろうか。 キーボード奏者として彼の名前が初めてCDのクレジットに現れたのは、多分1995年発売のRippingtonsのアルバム「Brave New World」だったと思う。同じ年、Rippington仲間であるサックス奏者 Jeff Kashiwaの初のソロアルバム「Remember Catalina」にもキーボード奏者兼シンセサイザープログラマーとして登場、その後もRuss Freeman&The Rippingtonsの一員−Rippington−として「Black Diamond」(1997年発売)、「Topaz」(1999年発売)に顔を出した。「Topaz」ツアー後Rippingtonsを脱退、そして先に脱退し独自の音楽を追求し始めたJeff Kashiwaと合流し、彼のソロアルバムで活躍することになる。「Walkamile」(1997年発売)、「Another Door Opens」(2000年発売)、それに最新作「Simple Truth」(2002年発売)には、キーボード奏者・シンセサイザープログラマーとして だけではなく準プロデューサーとして名前を連ね、数々の新人アーティストがしのぎを削るSmooth Jazz界において、着実に歩を進めるアーティストの一人と言えよう。 2002年に入って、KochanskiはBrian BrombergやWarren Hillのアルバムにも登場し、最近はChaka KahnやGeorge Dukeのライブにも顔を出すようになった。一見「地味」だがかなりの実力派、そんな彼の一番の強みは実は意外と知られていない「作曲能力」にあると言える。自作のデモテープがRippingtons参加のきっかけだったというだけあって、彼の作る曲はひたすら気持ちいいキャッチーなメロディで、一度聴くと耳に残る印象的な曲が多い。Jeff Kashiwaの前作「Another Door Opens」の1曲目"Hyde Park(The Ah ooh Song)"が、競争激しいSmooth Jazz局で屈指のヘビーローテーションを記録したことは記憶に新しい。 そんなDave Kochanskiにインタビューを申し込んだのは、Jeff KashiwaがDan Siegel(keys)、Richard Smith(g)と行ったLAでのライブ会場だった。ハリウッド通りの角にあるGarden Of Edenで行われたSmooth Jazz局主催の特別ライブは、思い思いに踊る観客でごった返しており、同じ日にCatalina's Bar&Grillで行われたLee Ritenourの静かな雰囲気のライブとは全く対照的だったと言える。Jeffが選んだレパートリーには、もちろんDaveの名作「Hyde Park」の他、最新作「Simple Truth」のDaveの名作、最初のシングルカットとなった「3−Day weekend」や「Simple Truth」が含まれており、観客は盛り上がらずにはいられなかっただろう。そんな観客を夢中にさせた曲作りの神技とはいかなるものなのか。じわじわと実力をつけて表舞台に上がってきたKochanskiの本音を、ぜひこのインタビューで垣間見てもらいたい。 |
まい@CyberFusion (以下まい) いつ頃から音楽を始めたのですか? Dave Davechanski (以下Dave) 僕は生まれてこのかたずっと音楽を演り続けてるって感じだね。僕が3歳の頃、母が教えてくれて、そのすぐ後からピアノのレッスンを始めて、それがほぼ大学まで続いたんだ。そういう音楽のトレーニングは、僕が生まれたウィスコンシン州で受けてたんだよ。
まい
まい
Rippingtonsを辞めたのは、Russと僕の音楽的趣向が別々の方向に向かってるって感じたからなんだ。グループを辞めることで、他のアーティストとも仕事をして、いくつか別の音楽的なアイディアも試したかったんだ。
まい
Jeff Kashiwaとの関係をもう少し教えていただけますか?Jeffは別のインタビューで「DaveはSoulmateだ」と語ってましたが。 Dave そうだね、どうしてだか分からないけど、僕らは出会ったって感じだね。Jeffは僕のミュージシャンとしてのキャリアを、いろいろな方法で支えてくれて、そして今僕がこうしてあるのもJeffが僕にチャンスを与えてくれたからなんだ。唯一彼が、僕に僕自身の夢を気付かせてくれたんだよ。要は・・・これがすべてだね。Jeffは今もこれからも、僕の真の友人の一人だ。
まい
まい
僕はいつもメロディとコードが一緒にまず浮かんでくる。それで、自分の好きなアイディアが浮かんでくるまで自分でそのメロディを歌いながらコードを演奏してみるんだ。それにどんどん付け加えていくわけだ。 僕はいつもキーボードを使って作曲していて、それとコンピューターでEMAGICのシーケンサーでレコーダーのロジック・オーディオ・プラティナムを走らせている。全てをロジックの中でやってしまうんだ。ほとんどロジックのexs24というサンプラーや他の仮想楽器だけを使っている。音源をラックに山積みにしていた時代は過去のものだね。最近はほとんどの僕のサウンドはコンピューターからでてきて、その中でレコーディングされているよ。
まい
まい
あとは、ツアーも好調に回ってるよ。今はGeorge Duke、Jeff KashiwaやEverette Harpの他に、Chaka Khanとも一緒にツアーに出ているんだ。言って見れば、調子良くマイルをためまくってるってわけだ。
まい
まい
ポップス系の新人からジャズの大ベテランまで、幅広いジャンルのつわもの達がひし めき合うSmooth/Contemporary Jazzのジャンルで着実に音楽的信頼を得つつある Dave Kochanski − George DukeやJeff Lorber、さらにその後のRuss Freemanに続く新しい世代の代表として、これからのSmooth/Contemporary Jazzをひっぱる機動力になることは間違いない。どちらかというとShyなイメージのKochanskiだが、その自信に満ちた笑顔はしっかりと実力に裏打ちされている。何気なく買ったアルバムのクレジットに、当たり前のように彼の名前をを見ることになるのも、それほど先の話ではないかもしれない。 (まい) |
Dave Kochanskiの代表的参加作品
Brave New World Rippingtons |
Topaz Rippingtons |
Walkamile Jeff Kashiwa |
Another Door Opens Jeff Kashiwa |
Simple Truth Jeff Kashiwa |
Buy CD | Buy CD | Buy CD | Buy CD | Buy CD |
Interview and photography by まい
copyright 2003 by CyberFusion