(2014.04.20 )
直前告知となるが2014年4月30日に大阪城西の丸庭園特設ステージにてユネスコが主催する国際ジャズデイ・グローバル・コンサートが開催される。
2011年7月、ジャズ・ピアニストのハービー・ハンコック氏が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の親善大使に任命され、世界的規模でジャズの価値を共有するプロジェクトを提案し同年11月にユネスコ総会において、4月30日を『国際ジャズデイ』と定めることが宣言され、2012年4月30日にユネスコとセロニアス・モンク・インスティテュート・オブ・ジャズが主催し初めて開催された『国際ジャズデイ』は、パリのユネスコ本部での終日の祝賀イベント”、ジャズの発祥の地とされる”ニューオーリンズのコンゴ・スクェアでの日の出コンサート”、“ニューヨーク市の国連総会ホールでのグローバル・コンサート”というプログラムが実施されました 。
2013年は、トルコ共和国のイスタンブール市をホスト・シティに設定し、ジャズ教育関連プログラム、マスタークラスおよび世界文化遺産のトプカプ宮殿中庭にある教会「アヤ・イリニ」を会場に、スペシャルコンサートを開催しました。そして本年、第3回のホスト・シティとして大阪が選出され、大阪を象徴する史跡・大阪城西の丸庭園特設ステージにて、ハービー・ハンコック氏が指揮するオールスターバンドでグローバル・コンサートが開催されます。
また同日昼間には、ミュージシャン、教育者、外交官によってマスタークラス、円卓会議、ワークショップなどの教育プログラムも実施されます。
チケット入手方法など詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
国際ジャズデイ大阪2014公式サイト
今回の大阪での国際ジャズデイ・グローバル・コンサートでは以下のような豪華な顔ぶれがラインアップされている。
秋吉敏子/Toshiko Akiyoshi (pf)
ジョン・ビーズリー/John Beasley (pf)
クリス・バワーズ/Kris Bowers (pf)
ハービー・ハンコック/Herbie Hancock (pf)
小曽根 真/Makoto Ozone (pf)
ディー・ディー・ブリッジウォーター/Dee Dee Bridgewater (vo)
ロバータ・ガンバリーニ/Roberta Gambarini (vo)
レイラ・ハサウェイ/Lalah Hathaway (vo)
グレゴリー・ポーター/Gregory Porter (vo)
オウモウ・サンガル/Oumou Sangare (vo)
スティーヴ・トゥーレ/Steve Turre (tb)
テリ・リン・キャリントン/Terri Lyne Carrington (ds)
T.S.モンク/T.S.Monk (ds)
テオ・クロッカー/Theo Croker (tp)
日野皓正/Terumasa Hino (tp)
ロイ・ハーグローブ/Roy Hargrove (tp)
クラウディオ・ロディッティ/Claudio Roditi (tp)
ケニー・ギャレット/Kenny Garett (sax)
ウェイン・ショータ?/Wayne Shorter (sax)
コートニー・パイン/Courtney Pine (sax)
ルー・タバキン/Lew Tabackin (sax)
トロイ・ロバーツ/Troy Roberts(sax)
ジェームス・ジナス/James Genus (b)
マーカス・ミラー/Marcus Miller (b)
エスペランサ・スポルディング/Esperanza Spalding (b)
アール・クルー/Earl Klugh (gt)
ジョン・スコフィールド/John Scofield (gt)
ジョナサン・バトラー/Jonathan Butler (gt)
ジョー・ルイス・ウォーカー/Joe Louis Walker (gt)
クリス・トーマス・キング /Chris Thomas King (gt)
シーラ・E/Shelia E (per)
ピート・エスコヴェード/Pete Escovedo (per)
名 称
INTERNATIONAL JAZZ DAY GLOBAL CONCERT 2014 OSAKA
日 程 2014年4月30日(水)
時 間 開場:17:00〜 / 開演:19:00〜21:00
場 所 大阪城西の丸庭園 特設ステージ
主 催 国連教育科学文化機関(UNESCO)
|