| ECMのこれまで未CD化だった作品が一挙に6枚も、それも紙のダブルジャケットで発売された。 このいくつかはECMファンの中でも人気が高く、「なんでいつまでもCD化されないの?」というものも含まれる。   本作「Five Years Later」というと、タウナーとクロンビーとのギターデュオであり、「Sargasso Sea」の続編にあたる。人気、出来とも本作が上であると考えるのだが、どういうわけか今まで国内外でCD化されたことがなかった。(確か邦題は「チャイルドプレイ)だったはず。) ECMの未CD化には理由があるものもあり、特にプロデューサーのマンフレッド・アイヒャーの意向が大きいのだが、同じミュージシャンなのにこれだけ未CD化というのも解せない話である。   このアルバムが発売された時期はFusionではマクラフリン、パコ、ディメオラ、コリエルが代表するように、アコースティックギターでテクニックを競い合うようなアルバムが数多く出ていた。 タウナーとクロンビーとのギターデュオといえば、インタープレイはあるものの、テクニックを競い合うような類ではない。   また、曲によって12弦ギターやエレクトリックギター、マンドリンを使うのがこのデュエットの特徴だ。 なので、デュエットに関わらず、サウンドは多彩で表現力が豊かである。 リリカルで美しい曲から、2人のギターの対話しているような曲、いずれにもECMらしい美しいサウンドが楽しめる。   #  ECMを代表する1枚なのに、なぜに今まで未CD化? 再発でよかった。(TKO)   
    
     
      |   | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 |   |  
      | Slow |  |  |   |   |  
 |  |  |  |   |  |   | Speedy |  
      | Light |  |   | 
 |   |  |  |   |  |  |  |   | Heavy |  
      | Mellow |  |  |  |   | 
 |  |  |  |  |  |   | Hard |  
      | Lyrical |   |  |  |  |  |  |  |   | 
 |   |   | Cool |  
      | Melodious |   |  |  |  |   |  |  | 
 |   |  |   | Out
      of melody/code |  
      | Conservative |  |  |  |   |  |  |  |   |   |  |  
 | Progresseve/Tricky |  
      | Ensemble |   |   |   |  |  |  |  |   |  |  | 
 | Interplay |  
 |