Jing Chi「3D」ToneCenter(TC40322)2004-U.S.A.  |
Vinnie Calaiuta(drs) Roben Ford(g) JimmyHaslip(b) etc.
| ○骨太いストレート系 |
●明るく爽やか系 |
○骨太系と爽やか系の中間 |
| ○R&B系 |
○ブラック系 |
○歌物・NAC/AOR 系 |
| ○ラテン系 |
(□ブラジル系 |
□サルサ系 |
□カリプソ系) |
| ○ユーロ系 |
○JAZZ系 |
○JAZZとFUSIONの中間系 |
| ○ブルース系 |
●ロック系 |
|
世の中がスムース系の方向に金太郎飴の如く傾倒している中、ハードな太い音を出しているこのレーベルは貴重な存在です。
ただ、ちょっとロック寄りになっているのが気になりますが、、、、
このサウンドも一曲目はインストルのハード&ヘビーロックのような重厚感のある歪んだギターのサウンドで幕開けしました。
5曲目のイントロを聴いたときは思わず、キングクリムゾンを思い出してしまいました。
8曲目ではゲストのRobert Crayというギタリスト兼ボーカリストが参加してブルージーなサウンドをやってます。
のっけの曲や上記二つの曲のようにロックインストサウンドというのが全体の印象です。
ハードな重厚な音は最近少なくなったので歓迎なんですが、ロック系ではなくNY系のサウンドが聴きたかったなぁ〜というのが正直な感想です。
でも、ロベンフォードファン、カリウタファンには受けそうなサウンドだと思います。
☆ロベンフォードの多彩なギターソロを味わえるサウンドだと思います(アスワン)
| |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
| Slow |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
Speedy |
| Light |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
Heavy |
| Mellow |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
Hard |
| Lyrical |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
Cool |
| Melodious |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
Out of melody/code |
| Conservative |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Progresseve/Tricky |
| Ensemble |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
Interplay |
|