No.100
* N.Y. Type - L.A. Type - Latin Type - Nac/Aor Type
- Black Contemperary Type - Euro. Type - Afro Type
- Jazz Type - Blues Type - Rock Type * M.Egan Type
さて、このシリーズの最後を飾る作品. 始める前から最後はこの作品にしようと
決めていました.
僕のアイドルそしてコンプリート対象であります.
彼の生プレイを目の前50cm〜1mで見たのが`92 のElementsのライブでした. そこで
彼とお話が出来たあの時は今でも覚えてます. 彼のベースを最初に聴いたのは
P.Metheny Group ではなく、D.Sanborn の「Promise Me The Moon 」でした.
「へっ!!フレットレスベースでかっこいいライン!!」これで20年近く、彼にはまっ
てしまいました. 極めつきは「サンロレンツォ」が入っている「P.Metheny Group 」
です.
僕が彼を好きな理由は一杯あるんですが、なんといっても「フレットレスベース の音色と
フレットレスベース の最大の特徴を生かした奏法」なんです. ブ〜ン..という彼のベース..
1フレーズ聴いただけで、もう座り小便・脳味噌錯乱・発狂状態になります.
そして彼の持つメルヘンティックなリリカルな世界. それがこのアルバムに凝縮され
ています.
T.Horta もフィーチャリングされてまして彼のファンは必聴の作品です.
僕にとっては神様の様な人で、その彼の代表作というべき作品は月に一回は聴いて
いる愛聴盤の一枚でもあります.
| Slow | Speedy | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Light | Heavy | ||||||||||
| Mellow | Hard | ||||||||||
| Lyrical | Cool | ||||||||||
| Melodious | Out of melody/code | ||||||||||
| Conservative | Progresseve/Tricky | ||||||||||
| Ensemble | Interplay |